・ 更新日誌・

2004年8月27日(金)
    
 
みなさ〜ん、ただ今!ついさっきウィーンに戻ってきました!
ああ、やっと全部字が見えて、嬉しい! Georgeさん、訪ねてくださったみなさま、お留守番、本当にありがとう! 書き込みでは色々お手数かけました。書きにくくて、読みにくいローマ字で書いてくれたり、読んでくれたり、ありがとうございました!

   チロルの山では、のんびりできたし、雄大な山々の眺めも楽しめたし、本も読めたし、心の元気回復ができました。児童文学シンポジウムでは、興味深い講演がたくさん聞けたし、朗読もたくさん聞かせてもらったし、色々な人に巡りあって、たくさん話ができたし、ほんとに行ってよかった!

   報告も写真も載せますから、どうぞお楽しみにね!
今日は睡眠不足でとっても疲れちゃったので、寝ることにします。
おやすみなさ〜い。
 

2004年8月13日(金) チロルに行って来ます!
   
明日から2週間ほどチロルに行って来ます!この休みを取るために今まで詰めて仕事をしてたので、更新日誌も季節便りもサボってごめんなさい。

   最初の9日間はインスブルックに近い小さな山の村。
ここでいい空気吸って、雄大な山々を眺めて、ホッとしてきます。
日頃は読めない本を読むのも楽しみ!
とにかくもう好きなことだけして過ごして、心に栄養あげるつもり。その後の5日間は、児童文学のシンポジウムに参加します。これもやはりインスブルックに近いハルという街です。別の意味で、こっちも楽しみ! いい勉強ができそう!

  ホテルは、各室ノートパソコンつき(!こんな豪華版、初めて!)だそうなので、この掲示板に書き込みますね! ただし、みんなの日本語の書き込みは読めても、私が書きこむのは、2年前のマリアプファルの時とおんなじで、ローマ字しかできないと思うので、読みにくいと思うけれど、我慢してね。

  留守の間、冷蔵庫にお茶やアイスクリーム用意していきますから、どうぞみんな気軽に遊びに来て、おしゃべりして行ってね。
お庭の木陰にハンモックも用意しておきますね。

山の村ではPC接続はできないけれど、2年前みたいに村の銀行でPC使わせてもらえる!なんて幸運が舞い込んできたら、もちろん書き込みしますね! もち、写真もいっぱい撮ってくるね!

では、みんな、留守の間、どうぞよろしくね!m(_ _)m
チロルからみんなの書き込み読むのを、楽しみにしています!

   

2004年8月1日(日) ファイチとミュルツツーシュラーク  

昨日とおととい、一泊で山に行って来ました。行って 来たのは厳密に言うと、ウィーン南駅からグラーツの方向(=南)に1時間半のミュルツツーシュラークから、ローカル線に乗り換えて30分くらいのところです。途中通ったゼメリンク (ヨーロッパ最古の山岳鉄道。今年で建設150年)は山の景色がとても気持ちよかった!   
  去年の夏、ピュルクから、ミュンヒェンにいく列車の中で知り合った、母と同い年のオーストリア人女性に、招かれて訪問してきたの。色々な話ができたし、 近くを散策しながら村を案内してくれて、とても楽しかった!   
  この村は世界的なマグネサイト鉱山で有名で、いわばそこで働く人たちのためにできた村なんですって。鉱石はここファイチ村ではもう取れなくなったけれど、よそから持ってきて、ここで精錬、加工をしているそうです。だから規模は昔に比べれば、ずいぶん小さくなって、若い人はみな街へ出て行ってしまうんですって。9年の寝たきり生活の後で一昨年亡くなった彼女のご主人は、鉱山の事業が一番盛りだった頃、ここで働いたのだそうです。ずいぶんときつい労働だったのだと思いました。
  
  帰りにミュルツツーシュラークのブラームス博物館に寄って来ました。 ブラームスがふた夏を過ごした家が、今博物館になっています。閉館まで1時間弱しかなかったので、落ち着いては見られなかったけれど、詳しい事実などは本読めばわかるし、彼がミュルツツーシュラークや、その他各地にいた時の様子や交友関係や、人となりが感じられたのが、とてもよかったです。展示はとてもいい感じにできていました。  ピアノ協奏曲2番、交響曲4番、ピアノソナタ1番も聴けました。
  ブラームスは子どもが好きで、小石に見せかけたあめを配って喜ばせていたんですって。で、お皿に小石がたくさん並べてあって、「どうぞお取りください!」って書いてあるので、本物かな? それともジョークかな?と思いながら、ひとつ取ってかじってみたら、すごく硬い!あ、だまされちゃったかな?と思いながらさらにかじっていたら、やっぱり本物のあめだったの! それから1885年のマイニンゲン(ドイツ、チューリンゲン地方。ベヒシュタインが活躍した町で、おととしベヒシュタイン生誕200周年記念シンポジウムに行った時、博物館を見て、ブラームスもよく来ていたことを知りました。)でのコンサートのチラシのコピーが、どうぞお持ち帰りください、って置いてあったりもして、なかなか洒落た心遣い!と思いました。
  昔、ミュルツツーシュラークが好きでよく夏を過ごしていたブラームスについての記事を訳したことがあって、その時から一度行きたいなあ、と思っていたの。ブラームス自身が弾いている唯一のピアノ演奏のCD(録音はものすごく悪いそうですが)と、ブラームスについて、当時から色々な人が書いたものを集めたレクラム文庫を買ってきました。  
  行った時は私がたった一人の訪問者だったので、気兼ねなく見られたし、受付の女性がすごく感じいい人で、とても 嬉しく、楽しい気持ちで博物館を後にしました。
   でもミュルツツーシュラークの町自体は、愛らしくはあったけれど、水(川でも湖でもいいんだけれど)がないので、特に気に入ったというほどでも なくて、ちょっと不思議な気がしていました。でも、家に帰ってきて、パンフレットをよく見たら、なぞが解けました! 4.5kmの「ブラームスの道」というのがあって、森や野原を通って、ブラームスが曲想を得たお気に入りの道を歩くことができるようになっていました。彼が特に気に入ったのは、町の周辺だったのね。今度行ったら、ぜひ歩いてみなくては!
  それから展示によれば、ブラームスは夏の間もよくウィーンに行く必要があったので、ウィーンまで当時できたばかりの山岳鉄道で、3時間で行けるという便利さも、ミュルツツーシュラークの大きな魅力だったそうです。

 2004年7月26日(月)「赤いロッコと緑のギル」発売!
  
ミラ・ローベ絵本の第2弾「赤いロッコと緑のギル」が、本日、無事刊行されました! 今度は遅れないで済んでよかった!
  予約して下さった方、ありがとうございます。お待たせ致しました!明日か明後日にはお手元に届くと思います。どうぞ楽しんでいただけますよう!

  「ちび」と同じく、なぜこうなんだろう?とか、ここがピンと来ないな、というようなところがあれば、ぜひお聞かせくださいね。そういうところにこそ、大切なことが潜んでいると思います。みんなで色々な考え方を出し合って、内容をもっともっと深めていけたらすてきですよね!
  二人がみなさんのよいお友だちになれますよう、祈っています!
ロッコ、ギル、行ってらっしゃい!

  ギルとロッコのお話は、こんなお話です。
読みたくなったら、まずはぜひ図書館にリクエストしてね!

 

2004年7月19日(月) ピュルク村とミラ・ローベ
  
週末に行って泊まった村は、ピュルクと言う、人口100人、家も多くて40軒くらいというところなんだけど、なんと思いがけないことに、ミラ・ローベとつながりが
あったことが、今回、わかりました!

  ミラ・ローベの後期作品の絵を結構描いている人に、ヴィンフリート・オプゲンノールトという人がいるんだけど、彼は、よく小さな娘さんと家族で、ピュルクに休暇に来ていたんですって。
  ミラ・ローベの作品に、残念ながらまだ日本語には訳されていないんだけれど、「ヴァレリーとおやすみブランコ」という絵本があって、彼が絵を描いていますが、彼の当時6歳だった女の子の名前が、ヴァレリー、そして本の中に出てくるアルプスの小さな村はピュルクなんですって!
  お店の女主人が、お店に本置いてあるのよ、と言って出してきて、そのページを開けて見せてくれたらね、確かにばっちりピュルクなの! それからその本に書いてくれた、オプゲンノールトのサインも見せてくれた。私もこの本持っているんだけれど、まさかピュルクの絵だなんて思っても見なかったもの!

  このお話はミラ・ローベシンポジウムの時に彼が話していたところによると、彼とミラ・ローベが一緒に話しているうちに、アイデアが浮かんだんですって。
  こうして私の大好きなピュルクが、ミラ・ローベ作品の重要な画家の一人であるオプゲンノールトも大好きでよく来ていたところだってことがわかって、ミラ・ローベとピュルクがつながった、というわけ。

  そして6歳だったヴァレリーちゃんは、今では26歳になったそうです。

  村の名前をクリックすると、オプゲンノールトが描いた「ヴァレリーとおやすみブランコ」の中のアルプスの村、実はピュルク村が見られます! 
みなさん、ピュルク村で、ちょっと涼しい気分になって来てね!
 

2004年7月18日(日) 週末の旅ザルツカンマーグート
  
金曜日の午後から週末にかけて、オーストリアでも山と森と湖が美しいので有名な地域、ザルツカンマーグートに行って来ました。
  
それにしても私が、こんなにすごい晴れ女だったなんて、自分でもびっくり!
金曜日の夕方から、この夏初めての素晴らしいお天気に大変貌、昨日一日遊びに行ったハルシュテッター湖は、まるで夢のような美しさ、色鮮やかさでした! 命の洗濯、ジャブジャブとしてきました。遠くへ出掛けたのは1年ぶりでしたけど、時にはストレスいっぱいの日常から抜け出して、自然の中で過ごすのって、だいじなんだなあって、実感! 自然て人間にいっぱいエネルギーを与えてくれるんですね! 写真はこちらをどうぞ!

  雄大な山々、濃い緑の水をたたえて山々を映す湖。
  次の本の主人公、岩ゲッギたちの住んでるところ、沼ゲッギたちの住んでるところをたくさん見つけました! あ、あのう~んと上のあの岩のあたりにロッコがいるのかな、とか、あそこの池の木陰のあたりでギルとお友だちが、もぐりっこしてるかな、とか、思ったら、何だかとっても楽しくなりました。お話って、本当にその地方の自然の中から生まれてくるんだ、と実感しました。



 
2004 年7月8日(木) 
みなさん、ありがとうございました!
   
七夕の日の昨日、「にぎやか色のちび」の読者のHP、「ちびとなかまたち」を開設しました。昨日の日本時間午後9時(中欧時間午後2時)に開設お祝いパーティを、「ちびとなかまたち」内の掲示板「おしゃべり広場」で開催、たくさんの方々が、お祝いに駆けつけて下さって、本当に楽しく、嬉しい開設パーティでした。みなさんのおかげで、よお~し、いいHPにするぞ~!という元気が、ムクムクと湧いてきました。本当にありがとうございました! え、どんなだったの?って思う方、どうぞこちらを覗いてみてね。今からでも全然遅くありませんよぉ~!
   これからは当HPと一緒に、「ちびとなかまたち」も、どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

2004年7月7日(水) 「ちびとなかまたち」開設!
   
午前0時、ちびのHP「ちびとなかまたち」を開設しました! ちびの生まれた国のクイズをして遊んだり、ちび誕生物語を読んだり、お友だち同士でおしゃべりしたりできるHPです。特に子どもたちが、気楽に色々話せる場にしていきたいと思っています。もちろん大人の方たちも大歓迎!でもどうぞここでは、子どもも大人もおんなじ一人、ということを忘れないでおしゃべりして下さいますように。
   どんな人たちが来てくれるかしら、とワクワクしています。どんなHPかぜひぜひ遊びに来てみて下さいね。そして「おしゃべり広場」にも寄って見てね!   

開設パーティ!
   本日
、日本時間午後9時(中欧時間午後2時)には、開設のお祝いを、
「おしゃべり広場」で開きます。どんなところか、野次馬根性出して、見に来てね!ごちそうや飲み物もたくさん準備しておきますよ
~!                            
 

                           


  
  

                      

 

 

        TOPへ      2004年5月・6月の更新日誌へ    過去の更新日誌へ

   Home | ごあいさつ 
仕事と生活 | お気に入り作家紹介 | ウィーン我が愛の街 | 旅日誌
|
 Café
  |
ひとりごと | 更新日誌 | 
リンク集